サイト紹介

業務補助マクロコード

投稿日:

■業務効率化
・スタート
 マクロファイル.xlsm、 業務フォルダ, mei550リンク, mei660リンク、 ショートカット, —-
業務ファイル.xlsm, 各委員・兼務、 法令・法規、規則、 WF、  ーーーー
 メモ、 ペイント、 

・フォルダ
 ・【業務フォルダ】 ・・・基本(Excel/パワポ/Word/Teams/FORMS)
 ・【データ倉庫】 ・・・過去資料
 ・【後で見たい】
 ・【後で削除】

【デスクトップ/スタート】
●スタートに任意のExcelファイルを登録できるように

検索:windows11でスタートメニューに任意のファイルをピン止めする方法
 reg add HKCR\*\shellex\ContextMenuHandlers\PintoStartScreen /ve /d {470C0EBD-5D73-4d58-9CED- E91E22E23282} /f
→Windows10と同様です。コマンドプロンプトを管理者で実行します。下記をコピペして下さい。
 右クリックで「スタートメニューにピン留めする」が出ます。

●スタートの整理
 ・スタートの設定から、「よく使うファイル」を非表示にする
 ・電源ボタンの横に、設定、個人用フォルダを表示させる

【Outlook】
●オートコレクトの修正(Word/Outlook)
 箇条書き、1st/2nd、
●クイックアクセスに「メールを反映して会議案内作成」「メールを反映して予定表を作成」を追加
 →クイックアクセスツールバーに追加
●返信を最初からポップアップ、返信時に元ウインドウを削除
 Outlookのメニューで「ファイル」>「オプション」>「メール」を選択します。
 「メール」のオプション画面には「返信/転送」という項目がありますので、
 「返信と転送を新しいウィンドウで開く」、「返信/転送時には元のウィンドウを閉じる」にチェックを入れます。

●パワーポイント
 二画面でもプレゼンテーションモードにならないようにする
発表者ビューをオフにする
 プレゼンテーションを他のユーザーに表示しているときに、発表者ビューをオフにするには、次を行います。
 リボンの [スライド ショー] タブで [発表者ツールを使用する] というチェック ボックスをオフにします。

****ショートカット集・便利動作******
【エクセル】
編集 F2
フラッシュフィル ctrl+E
書式設定 ctrl+1
取り消し線 ctrl+5
上書き保存 ctrl+s
名前を付けて保存 F12
シート一覧から移動 左下の<>を右クリック

【Wiondows】
モニタ設定 winキー+P
タスクバー winキー+T
画面ロック winキー+L
デスクトップの表示 winキー+D
ウィンドウ操作 winキー+矢印
ウィンドウを別モニタへ winキー+Shift+矢印
スナップショット winキー+Shift+S
タスクビューを表示する winキー+Tab
アプリケーションの終了 Alt+F4
プロパティ開く Alt+Enter または ダブルクリック
右クリック apriキー

【フォルダ】
エクスプローラ winキー+E
フォルダ移動 Alt+矢印
名前変更 F2

【Outlook】
定型句登録 Alt+F3

-サイト紹介

Copyright© 暮らしの知恵 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.